公的年金
解散した厚生年金基金の不都合な真実
2018年2月2日 公的年金
厚生年金基金制度は、国の厚生年金の給付の一部を代行し、さらに企業が独自の上乗せ給付(プラスアルファ部分)を行う制度です。 設立の形態により次の3つに分けられます。 単独設立型:1つの企業が単独で設立 連合設立型:企業グル …
老齢年金受給資格期間の短縮
2017年4月20日 公的年金
これまでは、老齢年金を受け取るためには、保険料納付済期間(国民年金の保険料納付済期間や厚生年金保険、共済組合等の加入期間を含む)と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。平成29年 …
平成28年10月から厚生年金保険・健康保険の加入対象が広がります!
2016年7月2日 公的年金
現在は、一般的に週30時間以上働く方が厚生年金保険・健康保険(社会保険)の加入の対象 です。それが、平成28年10月からは従業員501人以上の企業で、週20時間以上働く方などにも 対象が広がります。 加入するメリットは …
国民年金 保険料納付猶予制度
2016年7月1日 公的年金
保険料納付猶予制度とは、本人・配偶者の前年所得(1月から6月までに申請する場合は 前々年所得)が一定額以下の場合には、本人から申請書を提出し、申請後に承認されると 保険料の納付が猶予されます。 今までは30歳未満でしたが …